④Figmaっておいくら?【Figma紹介】
今回もFigmaというソフトを紹介します。 このソフトはワイヤーフレームやプロトタイプ、UIデザインの作成に便利なツールでありながら、ブラウザ上で共同編集できるデザインプラットフォームです。グラフィックデザイン科では主に […]
②基本の図形で部屋を作ってみよう【Blender紹介】
今回もBlenderというソフトを紹介します。このソフトは動画・CGコースで使用します。 前回の記事ではBlenderの簡単な機能を紹介しました。今回の記事は【直方体を追加】という機能をメインに使った簡単な部屋の作り方を […]
②お手軽トランジションつけてみた【Premiere Pro紹介】
プレミア紹介、第二回目はトランジションです。トランジションとは、動画と動画の切り替えにつける効果(エフェクト)のことを言います。 今回は、Youtubeで動画編集の仕方を紹介している方の動画を見ながら、トランジションの作 […]
③Figmaにできないことは?【Figma紹介】
今回もFigmaというソフトを紹介します。 このソフトはワイヤーフレームやプロトタイプ、UIデザインの作成に便利なツールでありながら、ブラウザ上で共同編集できるデザインプラットフォームです。グラフィックデザイン科では主に […]
①変形機能【Blender紹介】
今回はBlenderというソフトを紹介します。このソフトは動画・CGコースで使用します。 Blenderは立方体や球体などの図形を組み合わせることでキャラクター、小物、建物などのさまざまな3Dオブジェクトを作成することが […]
①動画の基礎!トリミング【Premiere Pro紹介】
今週からは作品紹介は一旦お休みして、各カテゴリーのソフトの紹介をしていきます。月曜日は、動画編集ソフト「Premiere Pro」でできることを数回に分けてご紹介します!第一回目は、動画のトリミングです! Premier […]
②Figmaのいいところ【Figma紹介】
今回もFigmaというソフトを紹介します。 このソフトはワイヤーフレームやプロトタイプ、UIデザインの作成に便利なツールでありながら、ブラウザ上で共同編集できるデザインプラットフォームです。グラフィックデザイン科では主に […]
①Figmaって何ができるの?【Figma紹介】
今回はFigmaというソフトを紹介します。 これから毎週、数回に分けてFigmaの魅力について発信していこうと思います。 このソフトはワイヤーフレームやプロトタイプ、UIデザインの作成に便利なツールでありながら、ブラウザ […]
コミュニケーションデザインⅢ
グラフィックデザイン科3年次 動画・CG専攻、Webデザイン専攻で学びます。 この授業では、株式会社静岡鉄道様と産学連携をし、電車内のマナー啓発の動画を企画制作します。採用された作品は静岡鉄道の車両内や駅のサイネージで放 […]