①変形機能【Blender紹介】

今回はBlenderというソフトを紹介します。このソフトは動画・CGコースで使用します。
Blenderは立方体や球体などの図形を組み合わせることでキャラクター、小物、建物などのさまざまな3Dオブジェクトを作成することができます。モデリングだけに留まらず、その他の機能もたくさんあるのですが、今回は3Dオブジェクトに着目していくつか紹介します。
機能紹介
押し出し

- 押し出したい面を選択し、黄色いマークを引っ張るとオブジェクトが押し出されます
ループカット


- 辺に沿ってオブジェクトをカットします
移動


- オブジェクトを好きな位置へ移動させることができます
- 頂点を移動して形を変えることもでき、先ほどカットしてできた頂点を移動すると右の写真のような形を作ることができます
スケール

- オブジェクトの大きさを変更することができます
スピン

- 3Dカーソルを中心に円を描くように面を押し出します
- 画像のように古代ギリシャの柱のようなオブジェクトや、管のようなオブジェクトを作ることができます
上記のようにBlenderでは様々な形を作ることができます。今回紹介できなかった機能や、スピン、移動などを使って作る複雑なオブジェクトなど、まだまだたくさんあるので興味が湧いた方はぜひ使ってみてください!

りんごが書きました