②こぶたのアニメーション【After Effects紹介】 

前回から引き続き、アフターエフェクトのアニメーションについてご紹介します。

こぶたのアニメーション

今回の素材はこちらです。授業で制作した際に、こぶたの胴、顔、足、尻尾、耳がバラバラのパーツを先生が用意してくださいました。

こぶたが歩く動画を見て、顔や尻尾、耳の揺れ方や素早さを観察して制作しています。それぞれの動きの速さをバラバラにすることで、自然な歩きに見えるようにしました。

表情の変化

こぶたの表情を変化させています。前回の記事でアフターエフェクトは、素材を重ねることが得意と紹介しましたが、もちろん素材と素材をつなぎ合わせることも可能です。表情を変えることで一気にこぶたに命が宿った感じがします。


過去にAfter Effectsで制作した作品の記事を投稿しましたので、こちらも併せてご覧ください!
デザインアプリケーションⅢ(DアプリⅢ)

動きが多いほど、アニメーションが見応えのあるものになっていきます。
次回はトラッキングについて紹介します。お楽しみに!

みかん

みかんが書きました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA