iMovie:ショートカット紹介part1よく使うショートカット・ブラウザの表示切り替え

タイトル
IMovieのアイコン
所要時間
なし
難易度
★☆☆☆☆
製作者
すん

目次

1節よく使うショートカット

 1_1.クリップの分割

 1-2.クリップの結合

 1-3.クリップを再生

 1-4.マーカーを追加

 1-5.1フレーム進む

 1-6.1フレーム戻る

 1-7.クリップの先頭に戻る

 1-8.次のクリップに進む

2節ブラウザ関連の表示切り替え

 2-1.ブラウザの切り替え

 2-2.テーマの選択画面を表示

 2-3.ライブラリリストを表示

2_ 動画ファイルを選択

解説

1節よく使うショートカット

1_1.クリップの分割

mac: command+ B

クリップの分割
すん

場面を切り変えたりとか、クリップを切りたい時に使います。

1-2.クリップの結合

mac: command+shift+ B

すん

作業を進めていく中で、クリップを分割したけどやっぱり結合したいって時にすぐに戻せるね。

1-3.クリップを再生

mac: space

映像の再生
すん

作業中に制作している動画の流れをチェックしたい時に便利ですね。

1-4.マーカーを追加

mac: M

マーカーを追加
すん

後から修正したい・確認したい箇所や秒数の変わり目に印をつけておくと、中断した後の作業がやりやすなるね。

1-5.1フレーム進む

mac:

すん

作業中のちょっとした動きの際に役立つね

1-6.1フレーム戻る

mac:

すん

作業中のちょっとした動きの際に役立つね

1-7.クリップの先頭に戻る

mac:

クリップの分割
すん

場面を切り変えたりとか、クリップを切りたい時に使います。

1-8.次のクリップに進む

mac:

次のクリップに進む
すん

今いるクリップの作業が終わって移動したい時に便利だね。

2節ブラウザ関連の表示切り替え

2-1.ブラウザの切り替え

mac: +1(マイメディアを表示)

mac: +2(オーディオを表示)

mac: +3(タイトルを表示)

mac: +4(背景を表示)

mac: +5(トランジションを表示)

すん

ブラウザを切り替えたい時に使用します。

2-2.テーマの選択画面を表示

mac: +6

すん

テーマを使用したい時に便利です。

2-3.ライブラリリストを表示

mac: +shift+1

ライブラリ リストを表示
すん

画面をスッキリさせるためにライブラリリストを閉じると使いたい時にいちいち開くのが面倒くさいっていう時に便利です。

活用例


わかりやすくてオススメです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA