Figma:これひとつで考えがまとまる!〜FigJamで頭の中整理整頓〜

figmaのアイコン

所要時間

なし

難易度

★☆☆☆☆

製作者

よこちー

目次

1_ FigJamってなに?

2_ アイデアをどんどん書き込める!「付箋」や「図形」

3_ 関係性がぱっと見でわかりやすくなる!「コネクタ」

4_ ラフなどをすらすら書き込める!「手書きペン」

5_ わかりやすい目印になる!「リアクション」や「スタンプ」

6_ まとめ

制作

1_ FigJamってなに?

FigJamとは、オンラインでみんなと一緒に使える“ホワイトボード”のようなアプリです。
付箋を貼ったり、図を描いたりしてアイデアや意見を整理することに使えるツールです。
もちろん一人でもアイデアをまとめたいときに自由に簡単にこのアプリひとつで使うことができるのでとても便利です。

2_ アイデアをどんどん書き込める!「付箋」や「図形」

FigJamにはテキストツールもあり、文字のみでも使えますが、アイデアや意見をまとめるうえでは図形や付箋に書き込むとまとめやすいです。
これらは色を変えることができるので、カテゴリ分けするときや優先度の整理整頓をするときに便利です。

3_ 関係性がぱっと見でわかりやすくなる!「コネクタ」

次に紹介するのは「コネクタ」というツールです。
コネクタでは、先ほど紹介した図形や付箋、その他のアイデアを線で繋いで関係性を一目でわかりやすくすることができます。
画像の通り、矢印の形や線の太さ、形状を自由に変えることができるので使いやすいです。

4_ ラフなどをすらすら書き込める!「手書きペン」

「手書きペン」は文字通り、手書きで自由に絵や文字を書くことができるツールです。
マーカーの他にも蛍光ペンを使うことができ、太さや色も自由に指定することができます。
手書きペンといってもペンだけではなく、なんと可愛いテープも使うことができます。

5_ わかりやすい目印になる!「リアクション」や「スタンプ」

「スタンプ」、「リアクション」ツールでは、オンラインで複数人と話し合いするときに多数決をしたり、反応を知りたいときに便利です。
みんなが関心のある意見やアイデアが一目でわかるようになります。
スタンプはこのほかにも可愛い種類のものがたくさんあって、使い勝手がよく、とても面白いです。

6_ まとめ

今回はFigmaの機能のひとつである「FigJam」についてを紹介しました!
まだまだFigJamではこのほかにも面白い機能がたくさん備わっているので、ぜひ使ってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA