Illustrator:図形パターン制作

パターン0
Illustratorアイコン
所要時間
5分
難易度
★★☆☆☆
製作者
コニー

目次

1_ アートボードを用意しよう

2_ 図形を作ろう

3_ 柄をつけよう

4_ 色をつけよう

5_その他のデザイン

6_ 参考にさせていただいたサイト

制作

1_ アートボードを用意しよう

Illustratorを開き、新規アートボードを作成します。サイズはA4の横向きにしました。このとき名前をつけて保存しておくのがおすすめです。

2_ 図形を作ろう

わかりやすいよう線をつけ、高さを40に揃えた正方形を二つに、丸と五角形、三角をそれぞれ一つずつ用意します。

3_ 柄をつけよう

パターン3-2
パターン3-1

左の画像が、今回の完成形です。

まずは準備していきます。上のメニューから「ウィンドウ / スウォッチライブラリ / パターン / ベーシック / ベーシック_ライン」またその下の「ベーシック_点」と「装飾 / 装飾_レガシー」を出します。

左から1~4つは使いたい柄を選んで配置する方法です。(左の動画を参照にしてください)

1番右のは柄入れず、自力で作っていく方法です。(右の動画を参照にしてください)
この後作ったオブジェクトは線を太くし四角の中に入れてありますが、あくまでわかりやすいようそうしただけなので真似しなくても大丈夫です。

4_ 色をつけよう

パターン4

左から1~4は色を変えたいオブジェクトを選択し、上のメニューの「オブジェクト / パターン / パターンを編集」を押します。
次に、出てきた画面上で色や間隔を調整し、終わったら左上の「完了」を押してください。※動画は一番左の四角を選択しています。
続けて残りの三つにも色をつけました。あらかじめ使いたい色が決まっているならスウォッチに入れておくのがおすすめです。

※編集後同じオブジェクトをこの方法で色を変えようとすると変えられないと思います。そのときは戻るか、もう一度最初からやり直してみてください。私もやり方がわからないのでもし知っている人がいたらコメントくれると嬉しいです。

パターン5

1番右のを作っていきます。3の最後で作ったオブジェクトを横にずらし、色をつけスウォッチにドラッグしていれます。
※入れたら横にずらしたオブジェクトは、直したいときにスウォッチから引っ張れば出せるので消して大丈夫です。

最初に作った四角の塗りをそれにしてみてください。こんな感じでループして出てきてくれます。
最後に全ての線を消して完成です!(私は消しましたが、あっても楽しいと思います。)

5_ その他のデザイン

いろいろ作ってみました〜。小さいオブジェクトがついてるのは自力のになります。
ぜひハートやドット、ストライプなどサイズやカラーを調節して楽しんでみてください!

6_ 参考にさせていただいたサイト

https://www.adobe.com/jp/learn/illustrator/web/different-icons-design?locale=ja&learnIn=1
ハートの作り方が書いてあったり、説明が丁寧でわかりやすいのでおすすめです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA