2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 すん 9月 Illustrator:エンペローブの使い方!part1『文字を形に合わせて変形テク』 オブジェクト(図形やイラストの形)を様々な形に変形することができる機能です。この機能を活用して、様々なグラフィックを制作していく際の、技術を学んでいきましょう。
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 ざき 9月 Figma:画面上をきれいに整理!セクション 所要時間1分 難易度★☆☆☆☆ 製作者ざき 目次 1_ セクションとは 2_ 使い方 3_ どんな時に使うのか 4_ セクションを使うメリット 制作 1_ セクションとは セクションはフレームと似ているが、デザイン本体を […]
2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 よこちー 9月 Figma:これひとつで考えがまとまる!〜FigJamで頭の中整理整頓〜 所要時間なし 難易度★☆☆☆☆ 製作者よこちー 目次 1_ FigJamってなに? 2_ アイデアをどんどん書き込める!「付箋」や「図形」 3_ 関係性がぱっと見でわかりやすくなる!「コネクタ」 4_ ラフなどをすらすら […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 コニー 9月 Figma:グループ化とロック/解除、表示/非表示 所要時間10分 難易度★☆☆☆☆ 製作者コニー 目次 0_ 新規プロジェクトを用意しよう 1_ オブジェクトの用意 2_ オブジェクトのグループ化 3_ ロック/解除、表示/非表示 4_ 参考にさせていただいたサイト 制 […]
2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 すん 9月 Figma:コンポーネントの作成・解除 デザイン内で繰り返し使用する要素を部品化(テンプレート化)する機能のことです。この機能を活用し、figmaでのデザイン制作をスピードを早めましょう!
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 ざき 8月 8月の特集:グループで協力!クレイアニメーション 授業名クレイアニメーション 期間9月〜1月 難易度★★★★☆ 製作者ざき 授業紹介 クレイアニメーションとは、粘土などでキャラクターを作成し、それを少しずつ動かしながら1コマずつ撮影し、連続再生することでまるで生きている […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 ざき 8月 After Effects:画像にぼかしをつけれる!ブラー(ガウス) 所要時間5分 難易度★★☆☆☆ 製作者ざき 目次 1_画像の読み込み 2_ ブラー(ガウス) 3_ ぼかしの強さの設定 4_ ぼかしの方向の設定 5_ エッジピクセルを繰り返す 制作 1_ 画像の読み込み メニューバーの […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 よこちー 7月 After Effects:キャラクターを動かそう!〜イラレの絵を動かす方法〜 所要時間10分〜 難易度★★★☆☆ 製作者よこちー 目次 1_ 〜イラレで準備編〜 Illustratorでキャラクターの絵を準備 2_ パーツごとにレイヤーを分ける 3_ 〜Aeで制作編〜After effectsを開 […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 コニー 7月 After Effects:キーフレームの付け方 所要時間10~20分 難易度★★★☆☆ 製作者コニー 説明 キーフレームとは、映像の特定の位置(フレーム)に“位置”や“大きさ”などの数値を記録し、時間軸に合わせて変化させる機能のことで、アニメーションの制作では、最も基 […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 すん 7月 iMovie:動画作成から書き出しまでの流れ Apple社が開発した無料の動画編集ソフトで、Apple製品に備え付けされたアプリケーションです。基本的な、動画編集がで切るので、簡単に動画編集をしたい時に便利です!ぜひ、学んで活用していきましょう